地球温暖化対策
- 1
小郡市地域温暖化対策ビジョンについて
-
本ビジョン策定の目的、位置づけ
本市では、2011年2月に「小郡市地域省エネルギービジョン」を策定し、これまで地球温暖化に対する取組を進めてきました。今回、省エネビジョンの計画最終年である2020年度を迎え、この10年間で取り組んできた活動を振り返り、それを踏まえた次の10年間の活動指針として「小郡市地域温暖化対策ビジョン」を策定しました。
本ビジョンは、小郡市全域の省エネに関する取組の基本方針を定め、実効性の高い省エネ対策を市民・事業者に普及することを目的とした省エネビジョンの路線を継承しつつ、現在の時勢に合わせ、主軸を省エネから温室効果ガスの排出削減にシフトし、地球温暖化と気候変動に対して、より効果的な取組を実行・普及することを目的として策定するものです。数値目標及び目標年度
日本は、2015年に「2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比で26%削減する」ことを国際的な約束草案として掲げました。本ビジョンの目標もこれに準拠し、2030年度の小郡市内のエネルギー起源CO₂排出量(※1)を2013年度比で26%以上削減することを目標とします。基準年度となる2013年度の小郡市地域のCO₂排出量は288,764t-CO₂(※2)ですので、2030年度にはこれを213,685t-CO₂以下に抑えなければなりません。
※1…エネルギー起源CO₂とは、化学燃料の燃焼で排出されるCO₂のこと。
※2…出典:地域E-CO₂ライブラリー(株式会社イー・コンザル)
目標
小郡市の2030年度のエネルギー起源CO₂を2013年度比で26%以上削減する中間目標の設定
目標年度までの期間が長期にわたることから、中間目標を設定し、2025年度に点検と見直しを行います。2013年度から2030年度までの17年間で26%削減する場合、基準年度比で毎年1.53%ずつ削減する必要があります。単純計算すると、2025年度時点には18%の削減が必要となるため、中間目標は2025年度のエネルギー起源CO₂排出量を2013年度比で18%以上削減するとします。
中間目標
小郡市の2025年度のエネルギー起源CO₂を2013年度比で18%以上削減する
小郡市地域温暖化対策ビジョン(PDF:4,360KB)
- 1
家庭における節電対策
-
夏季における機器別の電気使用割合
- 夏期のピーク時(午後2時頃)の在宅世帯における消費電力のうち、その約半分をエアコンが占めています。また、エアコン・冷蔵庫・照明器具・テレビの4つの機器で、消費電力の8割以上を占めています。
- 消費電力が多い電化製品は、なるべく平日の日中を避けて使用することで、ピーク時の使用電力を効果的に削減することができます。
冬季における機器別の電気使用割合
- 暖房にエアコンを使用される家庭における消費電力のうち、約3割をエアコンが占めています。また、エアコン・照明器具・冷蔵庫・テレビの4つの機器で、消費電力の約6割を占めています。このほか、冬期には電気カーペットや電気こたつなど、消費電力が大きい電化製品が使用されます。
- 家庭における冬期の消費電力は、午後7~9時ごろにピークを迎えます。消費電力が多い電化製品は、夕方以降、気をつけて使いましょう。
- 2
節電対策のメニュ-
-
夏の節電メニュー
エアコンの控え過ぎによる熱中症などに気をつけて、無理のない範囲で節電に取り組みましょう。
機器 電対策 削減率< エアコン 室温28℃を心がける。(設定温度を2℃上げた場合) 10% 「すだれ」「よしず」などで日差しを和らげる。
(エアコンの節電になります。)10% 無理のない範囲でエアコンを消して扇風機を使う。 50% 冷蔵庫 設定を「強」から「中」に変え、扉を開ける時間をなるべく減らし、食品を詰め込まないようにする。 2% 照明 日中は不要な照明を消す。 5% テレビ 省エネモードに設定するとともに画面の輝度を下げ、必要なとき以外は消す。(使用時間を2/3に減らした場合) 2% 温水洗浄便座 ・温水のオフ機能やタイマー節電機能を利用する。
・これらの機能が無ければコンセントからプラグを抜く。1%未満 ジャー炊飯器 早朝にタイマー機能で1日分まとめて炊いて、冷蔵庫や冷凍庫に保存する。 2% 待機電力 ・リモコンの電源ではなく、本体の主電源を切る。
・長時間使わない機器はコンセントからプラグを抜く。2% 電気ポット お湯はガスコンロで沸かし、ポットの電源は切る。 ― 洗濯機 容量の80%程度を目安にまとめ洗いをする。 ― パソコン ・日中、短時間であればノートパソコンの電源を抜いて使う。
・省電力設定を活用する。― 掃除機 紙パック式はこまめにパックを交換する。 ― ライフスタイル ・節電のための家事スケジュールをたてておく。
・旅行や外出も節電を行う。― 出典:平成27年5月 経済産業省「夏季の節電メニュー(ご家庭の皆様)」
冬の節電メニュー
無理のない範囲で節電に取り組みましょう。
機器 節電対策 削減率 エアコン 重ね着などをして、室温20℃を心がける。
(設定温度を2度下げた場合)7% 窓には厚手のカーテンを掛ける。 1% 照明 不要な照明を出来るだけ減らす。 4% テレビ 省エネモードに設定するとともに画面の輝度を下げ、必要なとき以外は消す。(使用時間を2/3に減らした場合) 2% 冷蔵庫 設定を「弱」に変え、扉を開ける時間をなるべく減らし、食品を詰め込まないようにする。 1% ジャー炊飯器 ・早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊く。
・保温機能は使用せずに、よく冷ましてから冷蔵庫に保存する。1% 温水洗浄便座
(暖房便座)・便座保温・温水の設定温度を下げる。
・不使用時はふたを閉める。1%未満 待機電力 ・リモコンではなく、本体の主電源を切る。
・使わない機器はプラグを抜いておく。1% 電気カーペット ・人のいる部分だけを温めるようにする。 ・設定温度を「中」または「弱」にするよう心がける。 ― 電気こたつ 上掛けなどを活用し、暖気を逃がさないようにする。 ― 電気ポット お湯はコンロで沸かし、ポットの電源は切る。 ― 洗濯機 容量の80%程度を目安にまとめ洗いをする。 ― パソコン 省電力設定を活用する。 ― 掃除機 夕方のピーク時はモップやホウキを使う。 ― ライフスタイル 夕方に電気製品の使用が重ならないよう、家事の段取りを組む。 ― 出典:平成27年10月 経済産業省「冬期の節電メニュー(ご家庭の皆様)」
- 3
エコ・オフィスおごおり
-
小郡市役所では、市関連の事務・事業に関し、温室効果ガス排出の削減を図るとともに、市が率先して省エネルギー化を推進することを目的に「エコ・オフィスおごおり(事務事業編)」を策定・実行しています。
エコ・オフィスおごおり(第5次計画)の目標
2030年度の温室効果ガス排出量を2013年度比で40%削減する
≫ 「エコ・オフィスおごおり(第5次計画)」(PDF:945KB)実績報告
- 1
ゼロカーボンシティ宣言を表明しました
-
ゼロカーボンシティ宣言
本市では、市民・事業者・市が一体となって地球温暖化対策に取り組み、市内から排出される温室効果ガスを減らすことを目的に、2021年3月に「小郡市地域温暖化対策ビジョン」を策定し、取組を推進しています。
このたび市は、昨今の状況を踏まえ、2050年の脱炭素社会の実現に向けて、さらなる取組の強化を図るため、2050年二酸化炭素排出実質ゼロに取り組む「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました。ゼロカーボンシティとは
環境省は、脱炭素社会に向けて、2050年に二酸化炭素(温室効果ガス)排出量を実質ゼロ※にすることを目指す旨を首長自らが、または地方自治体として公表した地方自治体を「ゼロカーボンシティ」としています。
※実質排出量ゼロ・・・二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの人為的な発生源による排出量と、森林などの吸収源による除去量との間の均衡を達成すること温暖化対策に関する経緯
1992年 地球サミットで気候変動枠組条約が策定
1997年 COP3で京都議定書が採択
1999年 日本が地球温暖化対策の推進に関する法律施行
2015年 COP21でパリ協定が採択
2016年 日本が地球温暖化対策計画を策定
2018年 IPCCが「1.5℃特別報告書を公表
2020年 日本が2050年カーボンニュートラルを宣言ゼロカーボンシティに向けた取組
市は、第6次総合振興計画における基本政策の一つとして、災害に強いまちづくりを進めるとともに、「2050年カーボンニュートラル」に向けた地球温暖化対策を推進しています。
具体的には、「エコ・オフィスおごおり」の取組をはじめ、公共施設での災害対応型太陽光発電システムの設置や照明のLED化、EV公用車の導入、また、市民への省エネ家電製品買換えやコンポスト購入のための助成、啓発のための各種教室の開催、その他、公用地の刈草の堆肥化やフードドライブなどに取り組んでいます。
- 1
BEV・PHEV専用充電器の設置
-
市は、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする脱炭素社会の実現をめざし、「小郡市ゼロカーボンシティ宣言」を表明するとともに、「2050年カーボンニュートラル」に向けた取組を進めています。
このたび、クリーンエネルギー自動車の普及促進のための取組として、Terra Charge(テラチャージ)株式会社(東京都港区)と連携協定を締結し、下記の公共施設に電気自動車(BEV)及びプラグインハイブリット車(PHEV)専用の普通充電器を令和6年8月~9月にかけて設置します。設置が完了次第、順次使用できますので、ぜひご利用ください。設置場所
施設名 設置場所 充電器の種別・口数 利用料金 陸上競技場 小郡市大保444 普通充電器(6kw)
2口1時間あたり400円 野球場 小郡市大保427-1 埋蔵文化財調査センター 小郡市三沢5147-3 三国校区コミュニティセンター
(ふれあい館三国)小郡市三沢4196-1 御原校区コミュニティセンター
(稲穂の里御原館)小郡市稲吉437-11 利用方法
充電には、Terra Charge株式会社のアプリが必要です。
詳しい利用方法は、Terra Charge株式会社サイト(外部サイト)をご確認ください。利用料金
1時間あたり400円(税込み)
利用に関する問合せ先
Terra Charge 株式会社
電話 03-6823-4959(受付時間 : 平日9時~18時)
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生活環境課 環境係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(南別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-2131
メール:メールでのお問い合わせはこちらから