大雨時の避難に関する情報
令和4年、九州北部は6月11日に梅雨入りとなり、水害がいつ発生してもおかしくない時期が続きます。水害は事前に情報収集できるため、災害から命を守ることができます。事前に避難情報や避難所に関する情報等を確認しておきましょう。
避難情報
災害対策基本法等の一部改正に伴い、避難情報が変更になりました。
【主な変更点】
・警戒レベル4「避難勧告」が廃止され「避難指示」に一本化
・警戒レベル5「災害発生情報」が「緊急安全確保」に変更
詳しくは、災害時の避難情報について(内部リンク)をご確認ください。
開設する避難所の情報
豪雨時に開設する避難所を確認して、事前に避難経路や避難場所の確認を行いましょう。また、避難所開設時に避難所内の感染拡大を防止するため、感染症対策を実施して避難所運営を行います。
詳しくは、避難所の新型コロナウイルス感染防止対策(内部リンク)をご確認ください。
※避難とは、「難」を「避」けることです。 安全な場所にいる人まで避難所にいく必要はありません。
ペット同行避難
本市ではどの避難所でもペットを連れて避難できますが、避難所内で人とペットが一緒に生活することはできません。市が開設する避難所にペットを連れてきた場合は、避難所にいる市職員にお尋ねください。
詳しくは、災害時のペット対策(内部リンク)をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 防災安全課 防災係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから