佐野古の木造地蔵菩薩坐像(市指定有形文化財・彫刻)
佐野古の木造地蔵菩薩坐像(じぞうぼさつざぞう)は、室町時代に制作されたと考えられる地蔵菩薩です。ヒノキを削って像を作る一木造り(いちぼくづくり)という技法で作られています。一部に傷みがありますが、やや角ばった頭部や頭部から肩にかけての山形のライン、着衣の裾のやや波打つような線などが特徴で、市の室町時代における彫刻の基準資料と位置付けられます。
地元の佐野古では「オカンノンサン」とも呼ばれ、佐野古大神宮境内のお堂で大切に祀られています。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 文化財課 文化財係
〒838-0106 小郡市三沢5147番地3(小郡市埋蔵文化財調査センター内)
電話:0942-75-7555(直通) / ファクス:0942-75-2777
メール:メールでのお問い合わせはこちらから
