文化財スタンプラリーを開催します
この夏、小郡市の文化財を巡るデジタルスタンプラリーを実施します。
小郡市内のどこに、どんな文化財があるのか、探して・見つけて・学びましょう。
開催期間
8月9日(土曜日)~9月15日(月曜日・祝)
参加方法
- 市公式LINEの友だち登録 小郡市公式LINE(ogoricity)(外部リンク)
- 市公式LINEの友だち登録を行ったスマートフォンを持参して、スタンプラリーをしてください。会場(下記)に設置している二次元コードを読み込みます。
- コイン交換所(埋文センター展示室)にて、LINEで簡単なアンケートに回答します。回答画面を職員に提示すると、スポットにつきコイン1枚を入手できます(最大11枚)。
- スタンプラリーの会場・駐車場や周回状況、二次元コードを見つけるためのヒントは、公式LINE・お楽しみメニューの「スタンプラリー」から確認できます。
- 交換したコインで、埋文センターに設置しているカプセルトイを回します。
スタンプラリー会場
下記スポットの看板に二次元コードを貼っています。
校区 | 場所 | |
埋蔵文化財調査センター | 展示室に、5体のキャラクター分の二次元コードを設置。 | |
三国中校区内 設置場所 |
横隈早馬祭 (隼鷹神社) |
一ノ口遺跡 |
大原中校区内 設置場所 |
小郡官衙遺跡 | 三沢寺小路遺跡 (東野コミセン) |
小郡中校区内 設置場所 |
平田家住宅 | 小郡町 (小郡小学校正門前) |
立石中校区内 設置場所 |
上岩田注連ねり (上岩田老松神社) |
薩摩街道
|
宝城中校区内 設置場所 |
旧筑前街道 (味坂コミセン) |
高松凌雲 (あすてらす) |
コイン交換所、カプセルトイ設置場所
埋蔵文化財調査センター展示室
注意事項
- 12歳未満のお子さんが参加する場合は、事故防止などの観点から、保護者同伴でお願いいたします。
- スポットである文化財は、地域の人が大切に守っているものです。壊したり汚したりすることのないよう気を付けてください。
- スポットには隣接する駐車場がない場所もあります。違法駐車などはせず、交通ルールを守って参加してください。
- スポットには、住宅地の中にあるものもあります。周りで暮らしている人の迷惑にならないように巡ってください。
- コインをもらったら、その場でカプセルトイをまわしてください。
- カプセルトイの空カプセルは、必ず返却してください。
- 缶バッジには鋭い部分があります。けがをしないよう気を付けて使用してください。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 文化財課 文化財係
〒838-0106 小郡市三沢5147番地3(小郡市埋蔵文化財調査センター内)
電話:0942-75-7555(直通) / ファクス:0942-75-2777
メール:メールでのお問い合わせはこちらから