くらし

更新日: 2023年8月10日

お知(し)らせ

   

日本語教室(にほんごきょうしつ)について

◆日本語教室(にほんごきょうしつ)の2学期(がっき)は 、
2023年(ねん)9月(がつ)5日(にち)火曜日(かようび)から 始(はじ)まります。

◆Japanese class(2nd term) will be started on 5th September.

 

◇くわしくは、おごおり日本語教室(にほんごきょうしつ)を 見(み)てください。

◇Check this page when you need more information about Japanese Class.
 

災害(さいがい)が おきたときに 伝(つた)える「避難情報(ひなんじょうほう)」の 呼(よ)び方(かた)が 変(か)わりました

大雨(おおあめ)や 台風(たいふう)など 災害(さいがい)のときに、すぐに 逃げられるよう、確認してください。

◯逃(に)げることに 時間(じかん)が かかる人(ひと)は、「警戒(けいかい)レベル3 高齢者等避難(こうれいしゃひなん)」で、安全(あんぜん)な 場所(ばしょ)に 逃(に)げましょう。

◯「警戒(けいかい)レベル4 避難指示(ひなんしじ)」が 出(で)たら、必(かなら)ず、安全(あんぜん)な 場所(ばしょ)に 逃(に)げましょう。

poster1_multi.jpgposter2.jpg
ポスター1             ポスター2

内閣府(ないかくふ)ホームページ「防災情報(ぼうさいじょうほう)のページ」
 

災害(さいがい)から 身(み)を 守(まも)るための 情報(じょうほう)

外国人(がいこくじん)の みなさんへ 災害(さいがい)から 身(み)を 守(まも)るために 必要(ひつよう)なことを まとめています。いろいろな 国(くに)の 言葉(ことば)で 読(よ)むことが できます。

「外国人(がいこくじん)の ための 減災(げんさい)の ポイント」ポスター

日本語(にほんご)学習(がくしゅう)サイト「つながるひろがる にほんごでのくらし」

動画(どうが)で、日本語(にほんご)の 勉強(べんきょう)が できる サイトです。

英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、スペイン語(すぺいんご)、ベトナム語(べとなむご)、日本語(にほんご)で 見(み)ることが できます。
無料(むりょう)で 見(み)ることが できます。(おかねは かかりません)
 
日本語(にほんご)学習(がくしゅう)サイトは「つながる ひろがる にほんごでのくらし」(がいぶのさいと)を 見(み)てください。


もっと知(し)りたいときは、小郡市役所(おごおりしやくしょ)総務広報課(そうむこうほうか)に 聞(き)いてください。
電話(でんわ) 0942‐72‐2111


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 総務広報課 男女共同参画推進室
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ