イベント・観光・産業

更新日: 2025年8月8日

イベント情報

次のリンクをクリックすると、各月の先頭にジャンプします。

長期開催

9月1日~12月31日 鴨まちスタンプラリー

日時 9月1日(月曜日)~12月31日(水曜日)
会場 市内店舗
内容

[概要]
「鴨のまち小郡」を応援する「鴨まち応援団」加盟店舗でスタンプラリーを開催します。対象店舗で鴨料理や「かもんちゃん」関連商品を購入するとスタンプを押印。スタンプ数に応じてかわいい「かもんちゃん」グッズをプレゼントします。
詳細は追ってお知らせします。

【問合せ先】

鴨のまちプロジェクト実行委員会(事務局:小郡市商工観光課)
☎73-9103

9月

11日 人権センター公開講座

日時 9月11日(木曜日) 午後7時半~9時
会場 人権教育啓発センター
内容

[概要]
講師をお招きして、部落問題(同和問題)をはじめとするあらゆる人権問題についてお話しいただきます。
今を生きる私たち一人ひとりの問題として、一緒に考えてみませんか。

詳細は人権教育啓発センターイベント等のお知らせのページ(内部リンク)

[講師]新谷恭明さん((公社)福岡県人権研究所 顧問・九州大学名誉教授)

[料金]無料

[定員]60人

【問合せ先】
人権教育啓発センター
電話:80-1080(内線433)

12日 認知症サポーター養成講座

日時 9月12日(金曜日) 午後1時半~3時
会場 イオン小郡ショッピングセンター イオンホール
内容

[概要]
認知症を正しく理解し偏見を持たず、認知症の人やその家族を温かく見守る応援者を養成します(要申込)。

詳細は認知症サポーター養成講座のページ(内部リンク)

[料金]無料

[定員]50人

[申込締切]9月5日(金曜日)

【問合せ先】
長寿支援課地域包括支援係
電話:72-7551

13日 虚空蔵(こくぞう)さん祭り

日時 9月13日(土曜日) 午前9時~午後3時
会場 小郡日吉神社
内容

[概要]
この日にお金を呼び寄せる種となる「幸運種銭」を借り、次の祭日に倍にして返すと、一年中お金に困らないと言われています。
「幸運種銭」を商売の元銭にすれば商売益々繁盛し、財布に入れておけば小遣いに不自由しないと言われ、多くの方が参拝されています。

次回の祭日は、令和8年1月13日(火曜日)です。

[参加費]無料

【問合せ先】
(一社)小郡市観光協会
電話:72-4008

14日 てんとテンつながるマーケット

日時 9月14日(日曜日) 午前10時~午後3時
会場 生涯学習センター
内容

[概要]
キッチンカー、飲食店の出店のほか、ハンドメイド作品の販売やワークショップも楽しめます。はたらく車の展示やサッカー・モルックの体験もあります。

公式ホームページ(外部リンク)
公式インスタグラム(外部リンク)

【問合せ先】
てんとテンつながるマーケット実行委員会事務局
電話:090-3882-0035(横山)
メール:honeycoyroom@gmail.com
ファクス:72-8837

26日 キッチンビアガーデン

日時 9月26日(金曜日) 午後4時~8時
会場 小郡駅高速高架下地域交流ひろば
内容

[概要]
今年もビールとキッチンカーフードを楽しめるキッチンビアガーデンを開催します。会場内では10月19日開催の小郡市民まつりステージイベント「歌うまコンテスト」予選会も開催。歌自慢の声に酔いしれながら、楽しい夜を過ごしましょう。
詳細は追ってお知らせします。

[参加費]無料

【問合せ先】
小郡市商業活性化協議会(事務局:小郡市商工観光課)
電話:73-9103

30日 映画「オレンジ・ランプ」無料上映会

日時 9月30日(火曜日) 午後1時半~3時半
会場 文化会館 大ホール
内容

[概要]
若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、夫婦の希望と再生の物語です。年齢を重ねていく全ての人へ、より良く生きるヒントがここにあります(要申込)。

詳細は映画「オレンジ・ランプ」無料上映会のページ(内部リンク)

[料金]無料

[定員]200人

[申込締切]9月19日(金曜日)

【問合せ先】
長寿支援課地域包括係
電話:72-7551

10月

11日 スポーツフェスタ in OGORI

日時 10月11日(土曜日) 午前9時~
会場 市体育館、市陸上競技場、運動公園多目的広場
内容

[概要]
小郡市在住・通勤・通学の人であれば誰でも参加できるスポーツイベントです(要申込)。

詳細はスポーツフェスタin OGORIのページ(内部リンク)

[実施種目]

  1. ペタンク
  2. モルック、リレー
  3. ふれあいゴルフ

[参加費]無料

[定員]約660人

[申込締切]9月28日午後5時まで

[備考]
【雨天時】ふれあいゴルフ、リレーは中止
※中止の場合は当日朝7時30分までにスポーツ協会ホームページに掲載
【参加賞】ハンドタオルとドリンク1本

【問合せ先】
スポーツフェスタ in OGORI実行委員会事務局
電話:0942-80-5970
メール:sports@ogori-taikyo.org
ファクス:0942-80-5967

19日 小郡市民まつり

日時 10月19日(日曜日) 午前11時~午後5時
会場 生涯学習センター、七夕広場、文化会館
内容

[概要]
今年のテーマは「小郡ば元気にするバイ!」
皆さんが元気になる新企画も用意して、ご来場をお待ちしています。
詳細は小郡市民まつりのページ(内部リンク)

(1)歌うまコンテスト
応募締切:9月10日(水曜日)午後5時

(2)ちびっこプロレス教室
応募締切:10月8日(水曜日)午後5時

【問合せ先】
小郡市民まつり実行委員会(事務局:小郡市商工観光課)
電話:0942-73-9103

25日 第1回 小郡市福祉まつり「おごふくフェスタ」

日時 10月25日(土曜日) 午前10時~午後3時
会場 総合保健福祉センターあすてらす 1階多目的ホールほか
内容

[概要]小郡の福祉の世界をのぞいてみませんか?
パンや焼き菓子、野菜の販売から、ふくしボランティア体験、こども広場まで、ワクワクする企画が盛りだくさん!ぜひお気軽にご来場ください♪

[入場料]無料

【問合せ先】

小郡市福祉まつり実行委員会事務局(小郡市ボランティア情報センター内)
電話:0942-73-1131

26日 第38回 宝満川河川美化「ノーポイ」運動

日時 10月26日(日曜日) 午前8時~11時
会場
  1. 小郡運動公園東側駐車場
  2. ②宝満川新端間橋下流100メートル周辺(西側)
内容

[概要]
宝満川の堤防や河川敷に不法投棄された空き缶や空き瓶、ごみ等の一斉清掃を行います。

詳細はノーポイ運動のページ(内部リンク)

[参加費]無料

[備考]
会場にてごみ袋と軍手を配布しますので、参加される際は受付をお願いします。

【問合せ先】

河川治水・建設課河川治水係
電話:0942-73-9116


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 経営戦略課 秘書広報係(広報担当)
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-73-9111 / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ