イベント・観光・産業

更新日: 2023年11月8日

イベント情報

次のリンクをクリックすると、各月の先頭にジャンプします。

長期開催

6月〜令和6年2月 小郡と歴史を学ぶ会「古代から近世の歴史講座」

期間 6月〜令和6年2月第2水曜(全9回)
※8月は23日、10月は18日に行います
会場 大原きぼうの森館
内容

[概要]
日本の歴史の中での小郡市でおこった出来事について学びます。

[講師]埋蔵文化財調査センター片岡所長
[参加費]無料

要申込

【問合せ先】
(土曜・日曜・祝日)埋蔵文化財調査センター
電話 0942-75-7555
(平日)担当者岩佐
電話 080-8953-5182

6・8・10・12月、令和6年2月の第3木曜、7・9・11月、令和6年1月・3月の第3日曜
傾聴カフェ

期間 6・8・10・12・令和6年2月の第3木曜、7・9・11・令和6年1月・3月の第3日曜
午後1時〜3時30分
会場 あすてらす1階
内容

[概要]
傾聴ボランティアでんでん虫のスタッフとお話しませんか。

申込不要

【問合せ先】
市ボランティア情報センター
電話 0942-73-1131

12月18日〜22日(20日を除く) ぶんか体験ウィーク2023 

期間 12月18日(月曜日)〜22日(金曜日)
※20日(水曜日)を除く
会場 文化会館 小ホール・和室
内容

[概要]
小郡市文化協会に加盟する団体の発表や活動を体験できる無料のイベントです。

[内容]
水墨画:12月18日(月曜日)・22日(金曜日)
日本刺繍:12月18日(月曜日)〜22日(金曜日)
謡曲(喜多流):12月22日(金曜日)
謡曲(観世流):12月21日(木曜日)
合唱:12月19日(火曜日)
社交ダンス:12月18日(月曜日)・19日(火曜日)

[定員]5人〜30人(各教室で人数が異なります)※先着順
[料金]無料

要申込

【問合せ先】
文化協会事務局(生涯学習課内)
電話 0942-72-3737

11月

4日・5日 小郡市防災リーダー認定講習会

日時 11月4日(土曜日)・5日(日曜日)午前9時〜午後4時45分
会場 総合保健福祉センターあすてらす
内容

[概要]
防災に関する基礎的な知識・技能を習得し、地域防災活動で自主的・主体的に活動する「防災リーダー」を育成する講習会です。

[対象]小郡市在住で地域防災活動に率先して活動する意欲があり、講習会に2日間参加可能な人
[定員]30人
[参加費]無料

要申込
[申込締切]10月20日(金曜日)

【問合せ先】
防災安全課防災係
電話 0942-72-2111(内線243)

8日〜10日 第2回 鴨まちコンテスト

期間 11月8日(水曜日)〜10日(金曜日)
会場 市内飲食店
内容

[概要]
昔から小郡と結び付きが強い“鴨”を活用し、食文化の継承や新たな特産品開発などを目的にスタートした「鴨のまちプロジェクト」。市内のさまざまなジャンルの飲食店で考案されたレシピによる鴨料理を、チケット制で食べ比べして楽しむイベントです。メニューの内上位3品の人気メニューを競います。
詳しくは鴨のまちプロジェクト(内部リンク)をご覧ください。 

[チケット料金]1セット3枚つづり(先着500セット)
【前売】2,700円(税込)
【当日】3,000円(税込)
※チケット1枚で鴨料理1品と1ドリンク

[チケット販売期間]
10月2日(月曜日)〜11月6日(月曜日)午後5時

【問合せ先】
鴨のまちプロジェクト実行委員会事務局(商工観光課内)
電話 0942-72-2111(内線142)

11日 第67回 小郡フリーマーケット七夕市

日時 11月11日(土曜日)午前10時〜午後3時
会場 イオン小郡ショッピングセンター 北側駐車場
内容

[概要]
市内外から約120の出店者が集い、手作り雑貨や洋服などたくさんの商品が並びます。掘り出し物が見つかるかもしれませんよ。
雨天中止などの情報は、小郡フリーマーケット七夕市のフェイスブック・インスタグラムをご確認ください。

申込不要

【問合せ先】
小郡フリーマーケット七夕市実行委員会事務局((一社)小郡市観光協会内)
電話 0942-72-4008

11日・12日 第34回 小郡市民文化祭

日時 11月11日(土曜日)午前10時〜午後5時
12日(日曜日)午前10時〜午後4時30分
会場 文化会館、生涯学習センター
内容

[概要]
年に1回開催される、小郡市民の文化発表会です。文化会館大ホールで行われるステージ発表や生涯学習センターに並ぶ作品展示、その場で体験できる教室も開かれます。今年はマルシェやキッチンカーもやってきてみんなで楽しめる文化の祭典となっています。ご家族皆さんであそびに来てください。

[体験教室]
【両日開催】多肉植物の寄せ植え、水墨画、手まりのストラップづくり、社交ダンス
【11日開催】日本刺繍、フラワーアレンジメント、子ども生け花、論語講座
【12日開催】バレエレッスン

[料金]
観覧無料、一部参加費あり

申込不要

【問合せ先】
小郡市文化会館
電話 0942-72-3737

19日 早馬祭(はやまさい)

期日 11月19日(日曜日)
会場 隼鷹神社
内容

[概要]
無病息災・家内安全を願う伝統行事です。その年に収穫した藁(わら)や稲穂を使って馬の形を作り、それを白法被姿の氏子たちが担いで地区内をめぐります。隼鷹神社の早馬祭(はやまさい)は、市の無形民俗文化財に指定されています。

申込不要

【問合せ先】
(一社)小郡市観光協会
電話 0942-72-4008

19日 第12回 小郡・大刀洗地域防災訓練

期日 11月19日(日曜日)
会場 小郡運動公園 多目的広場
内容

[概要]
災害はいつ起こるか分かりません。市民の皆さんが日頃から防災意識を高めることで、災害時の被害を減らすことにつながります。ぜひ、会場に足を運ばれて防災意識のきっかけに繋げていただければと思います。
また、災害関連団体などのブース開設や防災機材の展示などを行います

[料金]無料

申込不要

【問合せ先】
防災安全課防災係
電話 0942-72-2111(内線243)

26日 北海道歌旅座ザ★コンサート2023

日時 11月26日(日曜日)午後2時開演
会場 文化会館大ホール
内容

[概要]
北海道を拠点にする北海道歌旅座が、再び小郡市にやってきます。昭和の流行歌にフォークソング。懐かしのメロディーが、あなたの心に元気を届けてくれます。

[出演者]
うた・ピアノ:吉田淳子
ヴァイオリン:高杉奈梨子
コーラス・伴奏:ザ・サーモンズ
[定員]600人
[料金]【前売】1,500円 【当日】2,000円

【問合せ先】
小郡市文化会館
電話 0942-72-3737

26日 スタートアップマルシェ

日時 11月26日(日曜日)午前10時〜午後4時
会場 イオン小郡店
内容

[概要]
おうち起業応援講座によるワンデーショップを行います。物品販売やワークショップなど、約30店出店します。

申込不要

【問合せ先】
生涯学習課社会教育係
電話 0942-72-2111(内線523)

12月

6日 女性再チャレンジ支援事業「公開講座」

期日 12月6日(水曜日)午前10時〜正午
会場 生涯学習センター
内容

[概要]
(有)共栄資源管理センターの大井環さんを講師に迎え、「ニュートラルになろう」をテーマに講演会を開催します。

[定員]20人
[受講料]無料

要申込
[託児]11月27日(水曜日)締切

【問合せ先】
生涯学習課社会教育係
電話 0942-72-2111(内線523)

10日 おごおり冬まつり2023

期日 12月10日(日曜日)
会場 西鉄小郡駅前広場・駅前通り
内容

[概要]
詳細は決まり次第お知らせします。

要申込

【問合せ先】
おごおり冬まつり実行委員会(小郡市商工会青年部)
電話 0942-72-4121

10日 第23回 ふれあいコンサート

日時 12月10日(日曜日)午後2時開場 3時開演
会場 文化会館大ホール
内容

[概要]
本年は小郡駐屯地創設70周年です。「地域とともに守る未来~70周年の思いを込めて~」をテーマとし、小郡高校吹奏楽部をゲストに迎え、開催します。
第23回ふれあいコンサート・ポスター(PDF:118KB)

[料金]無料

要申込
[申込締切]
11月24日(金曜)必着

[申込方法]
詳しくは、小郡駐屯地ホームページ(外部リンク)をご覧ください。

【問合せ先】
小郡駐屯地広報班
電話 0942-72-3161

17日 第6回 おごおり駅伝

日時 12月17日(日曜日)午前10時スタート
会場 小郡市陸上競技場 周辺コース
内容

[概要]
・中学生の部(2km×5区)男
・中学生の部(2km×5区)女
・一般(高校生以上)の部(3km×5区)
・シニア(50歳以上)の部(3km×5区)
・レディース(高校生以上)の部(3km×5区)

[対象]4市町(小郡市、久留米市、鳥栖市、基山町)に在住・通勤・通学する人
[料金]1チーム5,000円(中学生・高校生のみでの編成チームを除く)

要申込
[申込期間]
11月1日(水曜日)〜14日(火曜日)午後5時

【問合せ先】
(一社)小郡市スポーツ協会事務局
電話 0942-80-5970

19日 第4回 ちょっと気になる七夕人権考座

日時 12月19日(火曜日)午後7時30分〜9時
会場 人権教育啓発センター 大集会室
内容

[概要]
講師に古賀淳二さん(初代人権センター所長)を迎えて、人権問題について学びます。

[受講料]無料

申込不要

【問合せ先】
人権・同和教育課人権・同和教育係
電話 0942-72-2111(内線532)

1月

13日・14日 小郡名画座

日時 1月13日(土曜日)・14日(日曜日)正午〜
会場 文化会館大ホール
内容

[概要]
令和5年度優秀映画鑑賞推進事業として、日本映画の名作より、懐かしの4作品を上映します。文化会館大ホールの大型スクリーンで、臨場感あふれる映画をお楽しみください。

[上映映画]
13日(土曜日):眠狂四郎殺法帖、網走番外地
14日(日曜日):嵐を呼ぶ男、浮雲

[定員]600人
[料金]2日間で500円

要申込
[チケット発売日]11月24日(金曜日)

【問合せ先】

文化協会事業事務局(生涯学習課内)
電話 0942-72-3738

27日 第5回 ちょっと気になる七夕人権考座(スポーツ振興課共催)

日時 1月27日(土曜日)午後6時30分〜8時
会場 生涯学習センター 七夕ホール
内容

[概要]
講師に、帆足和幸さん(元プロ野球選手、現福岡ソフトバンクホークス球団統括本部)を迎えて、スポーツと人権について学びます。

[受講料]無料

申込不要

【問合せ先】
  • 人権・同和教育課人権・同和教育係
    電話 0942-72-2111(内線532)
  • スポーツ振興課スポーツ推進係
    電話 0942-72-2111(内線553)

このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 総務広報課 総務広報係(広報担当)
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ