小郡市立図書館の催し物
- 1
企画展「野田宇太郎と藤村記念堂」
-
令和4年度 クローズアップ企画展「野田宇太郎と藤村記念堂」を開催します
クローズアップ企画展とは、野田宇太郎文学資料館の常設展のうち一部分に焦点を当て、詳しく展示する企画展です。
常設展では、少ししか触れていない野田の功績について、より深くご紹介します。
令和4年度のクローズアップ企画展では「野田宇太郎と藤原記念館」を開催します。
小郡市出身の詩人・編集者・文芸評論家の野田宇太郎は、文学碑や記念館の設立など、近代文学の顕彰活動にも力を尽くしました。
その活動の第一歩となったのは、昭和22年の「藤原記念堂」建設です。
岐阜県馬籠出身の作家・島崎藤村を記念する藤村記念堂は、戦後の物資不足の中、村民一人ひとりが材木調達や土木作業に参加するなど、村全体が一丸となって作り上げたものでした。
野田は「これこそが真の文化事業だ」と、強く心を打たれました。
今企画展では、野田宇太郎の所蔵していた資料の中から、藤村記念堂と島崎藤村に関するものを中心に展示し、その背景や野田の思いなどを紹介します。会期
1月12日(木曜日)〜4月18日(火曜日)
※毎週水曜日が休館日
※特別整理(蔵書点検)と館内システム入れ替えのため、2月25日(土曜日)〜3月26日(日曜日)は、休館します時間
午前10時〜午後6時(金曜日は午後8時まで)
会場
野田宇太郎文学資料館展示室(市図書館内)
入館料
無料
関連イベント
ギャラリートーク
当館職員が展示説明を行います。
【日時】1月21日(土曜日)、2月11日(土曜・祝日)各回午後2時〜30分
【会場】野田宇太郎文学資料館展示室
【定員】各10人程度(先着順)宇太郎カフェ(野田宇太郎顕彰会主催)
ゆっくり珈琲を飲みながら、職員による企画展の解説や取材でのこぼれ話をお楽しみください。
【日時】2月18日(土曜日)午後2時〜3時(開場1時30分〜)
【会場】市文化会館 小ホール(野田宇太郎文学資料室併設)
【定員】20人程度(要申込)
【参加費】500円
【申込方法】電話・メールで(1)氏名(2)電話番号(3)お住まいの市町村をお知らせください詳しくは、チラシ(PDF:1,135KB)をご覧ください。
※今後の新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更になる場合があります。ご来館の際は、ホームページや電話で確認してお越しください
申込み先・問合せ先
野田宇太郎文学資料館
電話 72-7477
メール ogoridokusyo@yahoo.co.jp
- 1
職場で役立つアサーティブ実践講座
-
「職場で役立つアサーティブ実践講座」を開催します
コロナ禍で、リモートワークなど新たな仕事のあり方が求められています。その中でも、職場でのコミュニケーションは欠かすことができません。
本講座では、NPO法人日本フェミニストカウンセリング学会認定フェミニストカウンセラーの本多玲子さんを講師に迎えて、ロールプレイを交えながら自分も相手も思いやるコミュニケーションの方法を学んでいきます。日時
3月11日(土曜日)午後1時〜3時
会場
文化会館小ホール
定員
30人(先着順)
参加費
無料
講師
本多玲子さん(NPO法人日本フェミニストカウンセリング学会認定フェミニストカウンセラー)
申込方法
申込み・問合せ先
市立図書館
電話 72-4319
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生涯学習課 図書館
〒838-0142 小郡市大板井136番地1(小郡市立図書館内)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-3501
電話:0942-72-4319(直通)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから