小郡市文化協会
小郡市文化協会は小郡市民の芸術・文化の振興と会員としての資質の向上をめざして活動しています。
ぶんか体験ウィーク
多くの文化を気軽に楽しめる「ぶんか体験ウィーク」を開催します。
期間
9月24日(火曜日)〜29日(日曜日)
※25日(水曜日)を除く
会場
文化会館 小ホール・和室
参加費
無料
内容 ※先着順、申込数に余裕がある場合は当日の参加可
- ミニコンサート&合唱体験(小郡フラウエンコール)
- 水墨画講座(墨心会)
- 社交ダンス講座(レッツ・ダンス21)
- 日本刺繍講座(日本刺繍班)
- 茶道講座(表千家)
- 謡曲講座(喜多流)
- ミュージカル講座(ミュージカルカンパニーO-can)
内容 | 日時 | 会場 | 募集人数 | 持参物 |
1 | 24日午前10時〜正午 | 小ホール | 30人 | なし |
2 | 24日 (1)午後2時〜4時 (2)午後7時〜9時 |
各10人 | なし | |
3 | 26日・27日午後2時〜4時 | 各10人 | 運動しやすい服装、シューズ | |
4 | 26日〜29日 午前10時〜午後4時 |
和室 | 5人 (4日間通し) |
筆記用具、昼食 |
5 | 27日午前10時〜正午 | 10人 | なし | |
6 | 28日 (1)午前10時〜正午 (2)午後2時〜4時 |
小ホール | なし | 白足袋または白靴下 |
7 | 28日午後7時〜9時 | 20人 (小学3年~成人) |
運動しやすい服装、底が柔らかい靴、飲み物、タオル |
1.ミニコンサート &合唱体験 |
2.水墨画講座 | 3.社交ダンス講座 |
4.日本刺繍講座 | 5.茶道講座 | 6.謡曲講座 |
7.ミュージカル講座 |
申込み先
小郡市文化協会事務局(文化会館内)
電話 0942-72-3737
主な活動内容
各部、各班でのサークル活動や発表会・ 二年に一度の芸術祭・夏休みこども体験教室の開催、市民文化祭や県民文化祭への参加、伝統文化ほんもの講座の講師派遣などを行っています。
<夏休みこども体験教室(内部リンク)> | ||
茶道部 裏千家教室 |
華道部 池坊いけばなこども教室 |
書道部 たのしいお習字教室 |
<芸術祭> | ||
謡曲一部 喜多流 |
芸能二部 花柳流 |
手芸部 手編み・日本刺繍 |
<市民文化祭> | ||
芸能一部 藤間流 |
洋舞部 くるみバレエスタジオ |
<常設展示>
小郡市文化協会では、所属しているサークルの作品を市生涯学習センターのロビーに展示しています。
令和5年度の予定常設展示計画 | |||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 |
写真部 | なし | 書道一部 (漢字書道) |
手芸部 (日本刺繍) |
書道二部 (かな書道) |
文学部 (短歌) |
10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
手芸部 (手編み) |
なし | なし | 絵画二部 (水墨画) |
絵画二部 (水墨画) |
華道二部 (池坊) |
小郡市文化協会には次のような部があります。
部 | 活動内容 | 部 | 活動内容 |
---|---|---|---|
文学部 | 短歌、俳句、川柳など | 音楽一部 | 民謡、民舞、囃子、三味線など |
絵画一部 | 日本画、洋画 | 音楽二部 | 尺八、箏、三絃 |
絵画二部 | 水墨画 | 音楽三部 | 合唱、吹奏楽、シャンソン |
絵画三部 | 絵手紙 | 芸能一部 | 日本舞踊藤間流 |
写真部 | 写真 | 芸能二部 | 日本舞踊花柳流 |
書道一部 | 漢字書道 | 芸能三部 | 日本舞踊西川流 ほか |
書道二部 | かな書道 | 洋舞部 | クラシックダンス、バレエ ほか |
華道一部 | 草月流、専正池坊 など | 謡曲一部 | 喜多流、宝生流 など |
華道二部 | 池坊、フラワーアレンジメント | 謡曲二部 | 観世流 |
茶道部 | 表千家、裏千家、煎茶 | 吟詠一部 | 秀風会、豊晃吟道会 など |
手芸部 | 手編み、日本刺繍 など | 吟詠二部 | 岳翠会、節風会 |
美容部 | 着付け |
文化協会の加入団体、個人を随時募集しています。
サークルの情報は、毎年発行される生涯学習ニュースやサークル紹介のチラシにて紹介しています。
加入に関する手続きや、ご不明な点については、下記連絡先(文化協会事務局)へご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生涯学習課 文化振興係
〒838-0142 小郡市大板井136番地1(小郡市文化会館内)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-3828
電話:0942-72-3737(直通)
メール:メールでのお問い合わせはこちらから