健康・福祉

更新日: 2023年10月20日

戦没者遺家族援護

令和5年度 福岡県沖縄地域戦没者慰霊巡拝団員募集

福岡県遺族連合会では、先の大戦における沖縄地域での本県出身の戦没者及び一般戦災死没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝を実施します。
つきましては、団員として参加するご遺族を、下記のとおり募集します。

日時

令和6年1月18日(木曜日)・19日(金曜日)

【追悼式】
日時 令和6年1月18日(木)午後2時〜3時(予定)
会場 沖縄県糸満市「福岡の慰霊の塔」
方式 無宗教献花方式

参加資格

先の大戦における沖縄地域での本県出身の戦没者及び一般戦災死没者の遺族(配偶者、父母、子、兄弟姉妹、孫及び甥・姪で、福岡県に居住している方)

  1. 応募多数の場合には配偶者、父母、子及び兄弟姉妹を優先します

募集人員

20人

参加費

25,000円

申込締切

12月1日(金曜日)必着

申込み・問合せ先

一般財団法人 福岡県遺族連合会
電話092-761-0012

令和5年度 フィリピン戦跡慰霊巡拝参加者募集

日本遺族会主催により、以下のとおり、戦跡慰霊巡拝を実施いたします。
 

日時

令和6年3月11日(月曜日)・15日(金曜日)

参加資格

フィリピンで肉親を亡くした戦没者の遺族(遺児、孫、ひ孫、兄弟・姉妹、甥・姪、配偶者等)で、航空機等による長期の移動及び現地の気候・風土の変化に耐えられる、健康状態が良好なもの。

募集人員

15人

参加費

【ルソン島班】30万円程度
【レイテ島班】35万円程度

申込締切

12月20日(水曜日)必着

申込み・問合せ先

一般財団法人 福岡県遺族連合会
電話092-761-0012

令和5年度 第1回福岡県海外戦没者慰霊巡拝事業

福岡県遺族連合会は、先の大戦における海外での本県出身戦没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。
 

巡拝場所

フィリピン北部(マニラ、カリラヤ、バギオなど)

期間

令和5年11月3日(金曜日)〜7日(火曜日)

定員

15人

申込締切

令和5年9月8日(金曜日)

参加費・参加資格

下記にお問い合わせください。

申込み・問合せ先

一般社団法人 福岡県遺族連合会 事務局
電話 092-761-0012

令和5年度 厚生労働省慰霊巡拝事業 参加者募集

先の大戦における戦没者の方々を追悼し、平和を祈念するため、慰霊巡拝団員を募集します。

巡拝予定地域

カザフスタン共和国(旧ソ連)
実施予定期間(7日間) 募集人員 募集締切
8月22日(火曜日)〜28日(月曜日) 15人 5月1日(月曜日)

中国東北地方(旧満州地区全域)
実施予定期間(8日間) 募集人員 募集締切
8月31日(木曜日)〜9月7日(木曜日) 15人 5月6日(月曜日)

インドネシア
実施予定期間(7日間) 募集人員 募集締切
9月5日(火曜日)〜11日(月曜日) 15人 5月1日(月曜日)

東部ニューギニア
実施予定期間(8日間) 募集人員 募集締切
9月8日(金曜日)〜15日(金曜日) 20人 5月1日(月曜日)

イルクーツク州・ブリヤート共和国(旧ソ連)
実施予定期間(2週間程度) 募集人員 募集締切
9月中旬 15人 現地情勢などを踏まえ当面募集見合わせ

ハバロフスク州・ユダヤ自治州(旧ソ連)
実施予定期間(2週間程度) 募集人員 募集締切
9月中旬 15人 現地情勢などを踏まえ当面募集見合わせ

北ボルネオ
実施予定期間(7日間) 募集人員 募集締切
9月26日(火曜日)〜10月2日(月曜日) 15人 5月25日(木曜日)

ビスマーク諸島
実施予定期間(8日間) 募集人員 募集締切
10月6日(金曜日)〜13日(金曜日) 10人 5月25日(木曜日)

インド
実施予定期間(9日間) 募集人員 募集締切
10月20日(金曜日)〜28日(土曜日) 15人 6月23日(金曜日)

フィリピン(第1次)
実施予定期間(8日間) 募集人員 募集締切
【1班】12月7日(木曜日)〜14日(木曜日) 30人 8月3日(木曜日)
【2班】12月7日(木曜日)〜14日(木曜日)

フィリピン(第2次)
実施予定期間(8日間) 募集人員 募集締切
【1班】2月15日(木曜日)〜22日(木曜日) 30人 10月19日(木曜日)
【2班】2月15日(木曜日)〜22日(木曜日)

硫黄島(第1次)
実施予定期間(2日間) 募集人員 募集締切
11月中旬 100人 7月上旬

硫黄島(第2次)
実施予定期間(2日間) 募集人員 募集締切
3月中旬 100人 10月中旬

マーシャル諸島
実施予定期間(10日間) 募集人員 募集締切
3月6日(水曜日)〜15日(金曜日) 15人 10月20日(金曜日)

ミャンマー
実施予定期間(1週間程度) 募集人員 募集締切
3月上旬 15人 現地情勢などを踏まえ当面募集見合わせ
 

対象

巡拝予定地域における戦没者の遺族
  • 配偶者(再婚した人を除く)
  • 父母
  • 兄弟姉妹
  • 戦没者の孫
  • 甥姪
  • 参加遺族(子・兄弟姉妹)の配偶者

申込方法

福祉課生活福祉係に電話(72-2111)でお知らせください

注意事項

  • 実施時期、期間などは相手国の都合や社会情勢などにより変更することがあります。
  • 参加費用の目安は、海外地域の場合はおおよそ250,000円~400,000円、硫黄島の場合は、20,000円~30,000円です。

問合せ先

福岡県福祉労働部保護・援護課
電話 092-643-3301

戦没者遺児による慰霊友好親善事業の参加者募集

 先の大戦において亡くなられた戦没者の遺児が、慰霊追悼を行うための友好親善事業の参加者を募集します。

  1. 参加資格
    実施地域で亡くなられた戦没者の遺児
    およびその付添者(戦没者の孫、ひ孫、甥、姪の3親等内親族に限る)
     
  2. 実施地域、実施期間及び申込締切
    下記のリーフレットをご確認ください。
     
    〇概要リーフレット
     戦没者遺児による慰霊友好親善事業への参加募集の案内(PDF:1,058KB)
     
  3. 参加費用

    参加費として10万円。
    その他、集合場所までの往復交通費、帰国時宿泊代、渡航手続き手数
    料が必要になります。
    なお、付添者については、実費の3分の1の補助があります。

  4. 申込み・問い合わせ先
    一般財団法人  日本遺族会事務局

    電話:03-3261-5521
     

戦没者遺骨の身元特定のためのDNA鑑定の対象地域が拡大されます

 厚生労働省では、DNA鑑定により戦没者遺骨の身元を特定してご遺族のもとへお返しする事業を実施しております。令和3年10月1日から、この対象地域が拡大されます。

  • 対象地域(従来の対象範囲を含む)

    ・硫黄島 ・インド ・インドネシア ・沖縄 ・樺太 ・旧ソ連 ・モンゴル
    ・タイ ・東部ニューギニア ・ノモンハン ・ビスマーク ・ソロモン諸島 
    ・フィリピン ・ミャンマー 
    ・中部太平洋地域(ウエーク島、ギルバート諸島、ツバル、トラック諸島、パラオ諸島、
    マーシャル諸島、マリアナ諸島、メレヨン島)

  • 申請できる人
    上記地域の戦没者の配偶者、子、父母、孫、兄弟姉妹、甥、姪などご遺族が複数おられる場合は、遺族間の総意をできるだけとりまとめ、代表者が申請書を提出してください。
     
  • 費用
    無料
    1. 申請書の提出、検体採取キット及び同意書返送の郵送料は自己負担になります
       
  • 申請方法
    DNA鑑定申請書に必要事項を記載のうえ、メール・ファクスまたは郵送にて提出。

DNA鑑定申請書(PDF:63KB)

【提出先】
メール:dnakantei@mhlw.go.jp
ファクス:03-3595-2229
郵 送:
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
       厚生労働省 社会・援護局事務課 DNA鑑定担当

問い合わせ先

厚生労働省:03-3595-2219(受付:平日午前9時30分〜午後6時)
詳細は「厚生労働省 戦没者遺骨DNA鑑定サイト(外部リンク)」をご確認ください。


このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 福祉課 生活福祉係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(東別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-2555
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった

ページトップ