お知らせ
- 10
家庭からの廃食油リサイクルに向けた実証実験を行います
-
家庭から出るてんぷら油などの廃食油(使用済み食用油)は、バイオディーゼル燃料やSAF(航空燃料)のほか、飼料・肥料や工業製品にリサイクルされています。
小郡市では現在、燃えるごみとして収集していますが、廃食油の回収・リサイクルに向けて、回収場所や方法などリサイクルの流れを検証するため、令和7年4月から実証実験を行います。皆さまのご協力をお願いします。実証期間
令和7年4月1日~9月30日
回収場所・受付時間・回収方法
回収場所 回収日・回収時間 回収方法 生活環境課 平日の8時半~17時 窓口に持参 小郡交流センター 8時半~17時 ※休館日を除く 回収ボックスに入れる ふれあい館三国 8時半~17時 ※休館日を除く 回収ボックスに入れる 廃食油の持参方法
ペットボトルや購入時の容器(ビン不可)に入れて、油が漏れないようにしっかりと蓋を閉め、持参した容器ごと窓口に持参または回収ボックスに入れてください。
- 油を十分に冷ました後、天かすなどのごみは、網などを使って取り除いてください
- 廃食油を容器に移すときは、漏斗を利用するなどしてこぼれないようにしましょう
回収できる油(常温で液体の植物性油)
- サラダ油
- なたね油(キャノーラ油)
- とうもろこし油(コーン油)
- べに花油(サフラワー油)
- ごま油
- 大豆油
- こめ油
- 綿実油
- ひまわり油
- オリーブオイル など
- サラダ油とごま油など、回収できる油であれば、混ざっていても回収できます
- 賞味期限切れの油も回収できます
- 凝固剤で固めたものや、ドレッシングやしょう油など食品や調味料などが混ざった油は回収できません
回収できない油
- ココナッツオイル、パームオイルなどヤシ系から取れる油
- ショートニングを多く含む油
- バターやラードなどの動物性油
- エンジンオイル、機械油、灯油、軽油などの食用以外の油
- 事業所から排出されるもの
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 生活環境課 リサイクル推進係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(南別館1階)
電話:0942-73-9104 / ファクス:0942-72-2131
メール:メールでのお問い合わせはこちらから