交通安全運動
市では、交通事故をなくす福岡県県民運動本部や各種関係機関と連携し、交通安全の推進に努めています。
各季には、交通安全県民運動にあわせて、駅前や商業施設等の多くの人が行き交う場所で街頭ビラ配布などを行い、交通事故の防止や飲酒運転の撲滅、自転車の安全利用の推進に努めています。
- 1
秋の交通安全県民運動
-
期間
令和4年9月21日(木曜日)〜令和4年9月30日(金曜日)
運動の重点
- 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
- 夕暮れ時と夜間雄歩行者事故等の防止
- 自転車の交通ルール遵守の徹底
- 飲酒運転の撲滅
- 2
夏のセーフティステーション
-
令和4年7月11日(月曜日)、夏の交通安全県民運動期間にあわせて、交通事故をなくす小郡市市民運動本部が「夏のセーフティステーション」を実施しました。
今回はイオン小郡店で、小郡警察署や小郡三井地区交通安全協会のご協力のもと、交通安全に関するチラシや啓発物を来店客約300名に配布し、交通安全の啓発を行いました。
- 3
【※非公開】自転車安全利用講習会
-
参加対象者
小学生及びその保護者(親、祖父母等)
※必ず2名1組で参加すること日時・場所
地区名 日時 場所 募集人員 北九州 9月23日
(土曜日)
10時00分~1時30分北九州交通公園2階ホール
(北九州市小倉北区井堀5-1-1)40名(20組) 筑後 9月30日
(土曜日)
10時00分~11時30分宮ノ陣クリーンセンター2階大会議室
(久留米市宮ノ陣町八丁島2225)20名(10組) 筑豊 10月7日
(土曜日)
10時00分~11時30分庄内保健福祉総合センターハーモニー
(飯塚市綱分771番地1)20名(10組) カリキュラム
時間 内容・講師 10時00分
(5分)開会・挨拶(交通事故をなくす福岡県県民運動本部事務局) 10時05分
(15分)(1)座学 交通ルールの基本、安全な運転の基礎知識
講師:福岡県警察本部交通部交通企画課職員 等10時20分
(60分)(2)実技 自転車シュミレーター体験
講師:福岡県警察本部交通部交通企画課職員 等11時20分 自転車安全利用推進隊員任命式・閉会
(交通事故をなくす福岡県県民運動本部事務局)参加申込
別紙参加申込書を下記の申込期日までに申込先へ提出すること。
会場 開催日 申込期限 北九州交通公園 9月23日
(土曜日)9月1日
(金曜日)宮ノ陣クリーンセンター 9月30日
(土曜日)9月8日
(金曜日)庄内保健福祉総合センターハーモニー 10月7日
(土曜日)9月15日
(金曜日)※参加料は無料
【申込先】- 福岡県人づくり・県民生活部生活安全課 交通安全係
- ファクス 092-643-3169
- メール anzen@pref.fukuoka.lg.jp
- 郵送 〒812-8577 福岡市博多区東公園7-7(当日消印有効)
【留意事項】- 申し込みが定員を上回った場合、抽選で参加者を決定する。
- 抽選になった場合に限り、抽選結果を応募者に連絡する。
【申込用紙】参加の特典
参加者全員に自転車用ヘルメットを提供
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 防災安全課 消防・安全係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから