もしものときのために

AED(自動体外式除細動器)

AEDとは?

Automated External Defibrillators の略であり、自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき)ともいわれます。
機種により、電源の入れ方や、電極パッドのケーブル接続の有無等が異なる場合もありますが、一般的には以下の手順により作動します。

【手順】
  1. AEDの電源を入れます。
  2. 電極パッドと呼ばれるシールを傷病者の胸に貼り付けます。
  3. 電極パッドのケーブルをAED本体に接続します。
  4. AEDが自動的に心電図を解析します。
  5. (AEDからの音声による指示があった場合、指示に従い)除細動を行います。使用者に心電図・不整脈などの医学的知識がなくても、AED本体が自動的に、除細動が必要かどうかを判断します。除細動が必要と判断した場合のみ、使用者は(除細動ボタンを押すことで)除細動を実行することができます。
     
AEDのマーク

AEDの重要性

心臓は規則的に動くことで、全身に血液を送っています。この心臓が停止すると、4分以内に脳に障害が発生するといわれています。心肺蘇生法は、呼吸と血液の循環を補助し、この障害の発生を遅らせる効果があります。
そして、AEDは、心臓がケイレンを起こしたような状態(心室細動)になったとき、心臓を正常なリズムに戻すのに、非常に有効な機器です。
心室細動になってから、1分ごとに助かる可能性が7~10%ずつ低下するといわれていますので、心肺蘇生法と除細動(AED)をより早く行うことが必要です。

意識障害、呼吸停止、心停止等に陥った傷病者を救命するためには、気道確保・人工呼吸・心臓マッサージといった心肺蘇生法のなかで、AEDを使用することが重要です。

AED設置施設(41施設)

  1. 小郡市役所
  2. 小郡市総合保健福祉センターあすてらす
  3. 小郡市生涯学習センター
  4. 小郡市文化会館・図書館
  5. 小郡市体育館
  6. 小郡市野球場
  7. 小郡市陸上競技場
  8. 小郡市テニスコート
  9. 三国保育所
  10. 御原保育所
  11. 大崎保育所
  12. 小郡幼稚園
  13. 味坂小学校
  14. 小郡小学校
  15. 御原小学校
  16. 立石小学校
  17. 三国小学校
  18. 大原小学校
  19. 東野小学校
  20. のぞみが丘小学校
  21. 宝城中学校
  22. 大原中学校
  23. 立石中学校
  24. 小郡中学校
  25. 三国中学校
  26. 教育センター
  27. 二タ集会所
  28. 大崎市民館
  29. 若山教育集会所
  30. 味坂校区コミュニティセンター(ポピーの里あじさか館)
  31. 御原校区コミュニティセンター(稲穂の里みはら館)
  32. 立石校区コミュニティセンター(緑の里くろつち会館)
  33. 東野校区コミュニティセンター(ひまわり館東野)
  34. 三国校区コミュニティセンター(ふれあい館三国)
  35. 小郡校区コミュニティセンター(小郡交流センター)
  36. のぞみが丘校区コミュニティセンター(のぞみがおか生楽館)
  37. 大原校区コミュニティセンター(大原きぼうの森館)
  38. 下岩田市民館
  39. 人権教育啓発センター
  40. 高齢者社会活動支援センター
  41. 埋蔵文化財調査センター
  1. 次のサイトで、全国のAED設置箇所が検索できます

AED設置場所検索ホームページ(一般財団法人 日本救急医療財団)(外部リンク)

 

AEDの設置者は、AEDの設置場所についての情報を共有し、その普及を図るとともに、製造販売業者からのAEDに関する安全性情報(回収情報など)を迅速に提供するためにも、AEDの設置情報の登録を積極的に行ってください
登録方法などは、上記財団ホームページ、お手持ちのAEDの購入店または製造販売業者へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

小郡市役所 防災安全課 消防・安全係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
役に立った
ふつう
役に立たなかった
このページの情報は見つけやすかったですか?
見つけやすかった
ふつう
見つけにくかった



ページトップ