災害情報の集め方
- 1
小郡市防災行政無線
-
防災行政無線設備とは?
防災行政無線は、市役所及び三井消防署に設置した親局から、市内61箇所に設置した屋外拡声子局(スピーカー)を通じて災害情報等を一斉にお知らせするための放送設備です。また、平常時には行政情報(選挙投票日のお知らせなど)の広報手段としても活用していきます。
屋外拡声子局(スピーカー)とは?
約15メートルのコンクリート柱・建物の屋上などに屋外用スピーカーを取り付けたもので、市内61箇所に設置しています。
屋外拡声子局の設置箇所
No. 名称 No. 名称 1 小郡市役所 31 西島公民館 2 のぞみが丘小学校 32 新島区公民館 3 三国中学校 33 大保公民館 4 小郡高等学校 34 小郡運動公園 5 三国小学校 35 大原公民館 6 東野小学校 36 中央二区公民館 7 東野校区コミュニティセンター 37 小郡パークタウン東公園 8 大原小学校 38 小郡幼稚園 9 大原中学校 39 小板井一区公民館 10 小郡市生涯学習センター 40 大崎公民館 11 小郡小学校 41 乙隈公民館 12 大崎市民館 42 干潟私設消防小屋 13 小郡中学校 43 佐野古公民館 14 小郡交流センター 44 花立公民館 15 高齢者社会活動支援センター
(小郡大刀洗広域シルバー人材センター)45 市営井上第一住宅 16 立石小学校 46 今隈公民館 17 三井高等学校 47 井上公園 18 下岩田市民館 48 三井水道企業団 19 二タ集会所 49 下岩田公民分館 20 御原小学校 50 稲吉公民館 21 宝城中学校 51 小郡市総合保健福祉センター
(あすてらす)22 味坂小学校 52 二森地区(端間橋付近) 23 津古公民館 53 宝城北公園 24 みくに野団地公民館 54 二タ地区防火水槽(鎌太郎) 25 三国が丘公民館 55 平方公民館 26 北山公園 56 高島公民館 27 鍋倉公園 57 今朝丸公園 28 横隈公園 58 末次公民館 29 みくに野東団地南公園 59 十楽防火水槽 30 沢の丘住宅児童遊園地 60 赤川農業倉庫 61 埋蔵文化財調査センター
放送内容
緊急通信
- 緊急時(非常災害時等)に行う通信
- 放送内容: 避難情報(高齢者等避難、避難指示、緊急安全確保)、避難所開設情報 特別警報、緊急地震速報、弾道ミサイル情報、武力攻撃情報など
普通通信
- 平常時に行う通信 ・放送内容: 選挙の投票日のお知らせなどの行政情報、 光化学スモッグ情報などの住民の健康に関する情報及び防災訓練時の訓練放送など
時報(メロディ)
- 放送時刻:午後5時
- 放送内容:メロディ(夕焼け小焼け)を放送します。
時報は、動作確認を兼ねています。時報が流れないときには下記のお問い合わせ先までご連絡をお願いします。
三井高等学校、小郡高等学校のスピーカーではメロディの放送はしていません。
防災行政無線の放送内容
防災行政無線による放送が聞こえなかった場合、電話による自動応答システムとホームページから、放送内容を確認することができます。
電話:050ー5212ー5256
ホームページ:防災行政無線の内容配信(外部リンク)防災行政無線Q&A
屋外拡声子局から家が離れていて放送内容がよく聞こえません。どうしたらいいですか?
風向きや雨音等の気象条件、地形や建物による反響等により、放送内容が聞こえにくい場合や、屋外拡声子局(スピーカー)から家が離れていて聞こえにくいことがあります。
そのため、市では、次の複数の方法により災害情報の伝達を行います。ホームページ:文字
電話:音声- 緊急速報メール(エリアメール)によるメールの配信
緊急速報メール(エリアメール)とは携帯電話向けの災害情報伝達手段で、小郡市内に滞在する緊急速報メール受信機能を持つ携帯電話にメールで情報を配信するシステムです。
緊急速報メール(エリアメール)(サイト内リンク)
- 防災メールまもるくんによるメールの配信
防災メールまもるくんとは県からの「災害時の注意の呼びかけ」や市町村からの「避難勧告」等の災害情報のほか、地域の安全情報をメールで配信されるシステムです。ただし、事前に登録していただく必要があります。
防災メールまもるくんでは、防災行政無線の放送と同じ内容の情報を文面で受け取ることができます。情報を確実に伝えるため、市では防災メールまもるくんの登録を推進しています。
防災メールまもるくん(外部リンク)
- 消防団ポンプ車、市広報車による広報
消防団ポンプ車や市の広報車で市内を巡回しながら広報活動を行います。
- 行政区長、自主防災組織への電話連絡
各行政区の区長や自主防災組織の代表者へ電話でお知らせします。
時報(メロディ)は何のために流すのですか?
時報(メロディ)は、所定の時刻をお知らせする他に、日々の動作確認を兼ねています。
時報が流れないときは、下記のお問い合わせ先までご連絡をお願いします。「避難所を開設した」という放送が聞こえたけれど、避難所はどこですか?
市では、台風の接近時や災害時に、避難所を開設します。なお、避難時に必要な食事や飲料水等は各自で持参してください。
避難所一覧(サイト内リンク)自主防災組織で避難訓練をしたいです。防災行政無線から訓練日時などの放送をしてもらえますか?
自主防災組織で、住民の方々の避難訓練をする際に、防災行政無線からの放送を行うことができます。ただし、事前の申請が必要となりますので、詳しくは下記のお問い合わせ先までお尋ねください。
- 2
緊急速報メール(エリアメール)
-
小郡市では、災害時の避難勧告など緊急を要する災害情報をいち早く提供するため、ドコモ・ソフトバンク・auの緊急速報メール(エリアメール)を導入しています。
緊急速報メール(エリアメール)の概要・特徴
緊急速報メール(エリアメール)とは携帯電話向けの災害情報伝達手段で、小郡市内に滞在する、緊急速報メール受信機能を持つ携帯電話に情報を配信するシステムです。
- 個人情報の登録は必要ありません。
携帯電話に直接情報を配信しますので、メールアドレスの登録など、個人情報の提供は必要ありません。 - 災害時の回線混雑の影響を受けません。
電話やメールとは異なった電波を使いますので、災害時の回線混雑の影響はなく、迅速な情報提供が可能です。 - エリア内なら誰にでも情報配信が可能
情報は対象エリアに配信されるので、一時的にエリア内にいる通勤者、観光客等も配信対象となります。 - 携帯電話にポップアップ表示(自動的に画面に表示される)
受信すると専用の着信音とポップアップ表示で素早く情報を得ることが可能です。 - 費用負担はありません。
通信料、使用料は無料で、受信者の費用負担はありません。
緊急速報メール(エリアメール)を受信するには
受信方法は、携帯電話の機種や携帯会社によってさまざまです。
対応機種や受信設定については、携帯会社の窓口に問い合わせいただくか、取扱説明書をご参照ください。
【参考ホームページ】
≫ ドコモ「エリアメール」ホームページ(外部リンク)
≫ ソフトバンク「緊急速報メール」ホームページ(外部リンク)
≫ au「緊急速報メール」ホームページ(外部リンク)SIMフリー端末での緊急速報メール受信方法
携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)が扱うSIMフリー端末(いわゆる「格安スマホ」)のうち、 Androidを搭載する一部の端末では、緊急速報メール(エリアメール)が受信できません。
Androidを搭載するSIMフリー端末でも緊急速報メール(エリアメール)の受信は、今後順次可能となる予定です。詳細は次の資料でご確認ください。 - 個人情報の登録は必要ありません。
- 3
防災メールまもるくん
-
「防災メール・まもるくん」は福岡県の防災メーリングリストです。地域の安全に関する情報をはじめ、災害時の緊急情報等がメールで配信されます。
メールの登録は無料です。次に紹介する「防災メール・まもるくん」ホームページのガイダンスに従って登録してください。
- 3
ふくおか防災ナビまもるくん
-
福岡県は現在の防災情報配信ツールを強化して、気象や避難情報などが容易に入手できるスマートフォンアプリ「ふくおか防災ナビまもるくん」を開発しました。
- 5
火災情報案内
-
火災発生情報を、登録制メール、久留米広域消防本部ホームページ、電話での音声案内で配信しています。登録制メールには、事前の登録が必要となります。
火災情報メール配信
事前にメール登録することで、火災発生情報をリアルタイムでメール受信することができます。本システムのご利用は無料ですが、登録時や利用時に発生する通信料は利用者負担です。
詳しくは、久留米広域消防本部のホームページ(外部リンク)でご確認ください。
登録方法
- 登録受付用メールアドレスから、登録用ページにアクセスする
火災情報メール配信登録受付用メールアドレス(外部リンク) - メニュー画面の利用上の注意を確認し、「新規登録」に進む
- 新規登録画面から「登録メール」を送信する
- 「仮登録完了」の返信メールが届く
- 返信されたメールに添付された登録用アドレスにアクセスする
- 利用者本登録画面で、希望する地域等の配信情報をチェックする
- チェック項目を確認し登録する
- 登録後、「本登録完了」メールが届く(登録終了)
ホームページ
パソコン・携帯電話で火災情報を閲覧することができます。
このサービスは、インターネットの状況やシステムメンテナンスにより、情報更新の遅延や一時停止する場合があります。【パソコン用】久留米広域消防本部「現在発生中の火災問合せ」(サイト外リンク)
【携帯電話用】久留米広域消防本部「現在発生中の火災問合せ」(サイト外リンク)電話案内
災害情報を電話でお知らせしています。
電話番号:050-1807-4010ご利用の際は、電話番号を間違えないようにご注意ください。
PHSやプリペイド式携帯電話、一部のIP電話からはご利用いただけません。
※119番は災害時の緊急電話です。119番への問い合わせはご遠慮ください。 - 登録受付用メールアドレスから、登録用ページにアクセスする
- 6
防災お役立ちリンク集
-
災害関連の総合情報(すべて外部リンク)
- 九州防災ポータルサイト
気象情報、災害情報に加え、ライフライン、通信、交通機関の運行情報など防災に役立つ情報を掲載しています。 - 気象庁
気象庁のサイトです。気候や自然災害について、総合的な情報を掲載しています。
電気・公共交通などのインフラ情報(すべて外部リンク)
- 停電情報(九州電力)
台風などの大規模な非常災害時に、福岡県内の停電に関する情報を掲載します。 - 九州のりものinfo
九州全域の公共交通機関、鉄道(JR・西鉄・地下鉄)、バス、フェリーの運行情報を提供しています。
福岡県の防災情報サイト(すべて外部リンク)
- 福岡県避難支援マップ(福岡県防災危機管理局)
県内の避難所・避難場所、徒歩帰宅者支援ステーション、救急病院などが確認できます。 - 土砂災害危険箇所マップ(福岡県県土整備部砂防課)
県内の土砂災害危険箇所の位置を確認することができます。 - 福岡県河川防災情報(福岡県県土整備部河川課)
県内の河川の水位や雨量についての情報を確認することができます。
防災メール
防災メールの登録は無料です。
登録は、それぞれのサービスのホームページのガイダンスに従って行ってください。- 防災メール・まもるくん
福岡県内の地域の安全に関する情報や、災害時の緊急情報等がメールで配信されます。 - 防災ネットあんあん
佐賀県が配信する防災・安全・安心情報配信システムです。鳥栖・基山の防災・防犯情報を入手できます。
- 九州防災ポータルサイト
- 8
河川ライブカメラ・水位情報
-
次のリンクから、宝満川端間観測所や築地川中島橋などのライブカメラや、宝満川今朝丸樋管などの水位情報を見ることができます。
リンク先に地図が表示されるので、該当する場所を選択して下さい。
- 9
雨量観測システム・市防災監視カメラ
-
雨量観測システム・市防災監視カメラのデータを一般公開します
市内に設置した雨量計の雨量情報及び市防災監視カメラの撮影画像をスマートフォンなどでリアルタイムで見ることができるサービスを開始しました。ご確認いただき、早期避難の判断材料等にご活用ください。
雨量観測システム・市防災監視カメラ(外部リンク)
設置場所:雨量観測システム(横隈児童公園)
市防災監視カメラ(大崎中島橋西側近郊・大板井古川橋北側近郊・赤川大ノ橋揚水機場屋上)
- 9
「福岡県庁ライン公式アカウント」での避難情報配信
-
福岡県では、「福岡県庁LINE公式アカウント」により、各機能を活用して利用者が必要とする情報をタイムリーに提供しています。
今回、当アカウントより災害時の避難情報が新たに配信されることになりました。
利用者は、避難情報を受け取りたい福岡県内の市町村(政令市においては区)を最大3か所まで登録することができ、居住地や職場、離れて暮らす親族の居住地等の情報を自動で受け取ることができます。
災害時に迅速かつ正確に情報収集を行うためにもぜひ当アカウントの受信登録をお願いします。(福岡県庁ライン公式アカウント)
福岡県庁ライン公式アカウント
アカウントID:@pref_fukuoka【配信画面及び受信設定画面イメージ】
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 防災安全課 防災係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-73-4466
メール:メールでのお問い合わせはこちらから