
令和元年度御原校区協働のまちづくり協議会の健康福祉部会が主催した、第5回「歩け歩け大会」で、12月・1月の2か月で、歩いた数626,881歩、1日平均10,111歩で参加43人中11位でした!
この時期になると御原校区では、田畑まわりを歩いている人が多くなり、すでに風物詩となっています。
冬の閉じこもりがちな時期に、みんなで歩いて元気さを維持しようという企画です。
まち協の資料によると、予防効果として、うつ病4,000歩、心疾患・脳卒中・認知症5,000歩、骨粗しょう症・骨折・一部のがん7,000歩、脂質異常症・糖尿病・高血圧症8,000歩という指針が示されています。
こうしたみんなで頑張れる健康企画は、なかなか一人では続かない運動の後押しをしてくれます。
優勝者は、1日平均3万歩、すごいです!!