三国中学校の第25回卒業式が、9日行われました。
工藤校長先生が、稲盛和夫さんの言葉「自燃性・他燃性・不燃性の人」を取り上げられました。自燃性の人は、自らのエネルギーで燃え上がることのできる人です。そういう人は自分も燃え、周りの人たちにも自分のエネルギーを与えることができるのです。他燃性の人は、少なくともやる気のある人に囲まれている時は、自分もやる気になるのです。火のそばにいる時だけは、燃えるのです。不燃性の人は、燃えている人の中にいてもなかなか燃え上がることができない人です。自燃性の人になってほしいと卒業生にはなむけの言葉をかけられていました。
卒業生代表の答辞では、3年間のすべてを糧に、夢の実現に向けて突き進みたいと抱負を語りました。
式歌として、『旅立ちの日に』『3月9日』、そして、合唱組曲筑後川から『河口』のフィナーレ、300人の卒業生が、特別に作られた舞台前のステージにずらっと並んで、歌い上げました。
本当に感動的、圧巻のときでした!!
卒業おめでとう!心からみんなの活躍を祈っています。