子育て世帯生活支援プラスサポート給付金を支給します
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、経済的な影響を受けやすいひとり親世帯・低所得の子育て世帯を支援するため、「子育て世帯生活支援特別給付金」を受給した人に対して、「子育て世帯生活支援プラスサポート給付金」を支給します。
支給対象者
令和3年10月1日時点で小郡市に住民登録があり、以下のいずれかに該当する方が支給対象です。
給付金額
児童1人当たり一律1万円
給付金の支給手続き
- 1
令和3年10月1日時点で小郡市に住民登録があり、小郡市から子育て世帯生活支援特別給付金を受給された方
-
小郡市から子育て世帯生活支援特別給付金を受給している方
対象者
令和3年10月1日時点で小郡市に住民登録があり、小郡市から子育て世帯生活支援特別給付
金を受給された方支給方法
- 申請は不要です
- 支給対象となる方へは、11月中に郵送でご案内します
- 12月中旬に児童扶養手当の受け取り用に登録されている金融機関口座に振り込みます
- 給付金の受け取りを希望しない方は、子育て世帯生活支援プラスサポート給付金受給拒否の届出書(PDF:99KB)を提出してください
- 子育て世帯生活支援特別給付金を受給された口座を解約しているなど、給付金の受け取りができない方は子育世帯生活支援プラスサポート給付金支給口座登録等の届出書(PDF:123KB)を提出してください
- これらの届出書を提出される方は、下記申請書等郵送先まで郵送または、持参してください
- 2
令和3年10月1日時点で小郡市に住民登録があり、小郡市以外から子育て世帯生活支援特別給付金を受給された方
-
小郡市以外から子育て世帯生活支援特別給付金を受給している方
対象者
令和3年10月1日時点で小郡市に住民登録があり、小郡市以外から子育て世帯生活支援特別給付金を受給された方
支給方法
- 給付金を受け取るためには、申請が必要です
- 申請される方は、次の書類をそろえて、下記申請書等郵送先まで郵送または、持参してください
必要書類
- 子育て世帯生活支援プラスサポート給付金申請書(請求書)(PDF:181KB)
- 子育て世帯生活支援特別給付金の支給を受けたことがわかる書類
(例)子育て世帯生活支援特別給付金決定通知書など - 申請者と対象児童の関係性がわかる書類
(例)住民票等の写しなど - 振込先の金融機関、支店名、口座番号、名義人がわかる書類のコピー
- 本人確認書類
(例)運転免許証や保険証のコピー
申込締切
令和4年3月15日(火曜日)必着
小郡市における申請手続き等に関する問合せ先
小郡市役所「子育て世帯生活支援プラスサポート給付金」窓口
電話番号 0942-72-2111 内線674
受付時間 平日:午前9時〜午後5時
申請書等郵送先
〒838-0198 小郡市小郡255-1
小郡市 子ども育成課 子育て世帯生活支援プラスサポート給付金担当
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 子ども育成課 医療・手当係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(北別館1階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-7481
メール:メールでのお問い合わせはこちらから