小郡市職員採用(令和3年度)
- 1
令和3年度 小郡市職員採用試験最終合格者の発表について
-
令和3年度小郡市職員採用試験の最終合格者を次のように発表する。
令和3年11月26日
小郡市長 加地良光
一般事務(A)受験番号 1004 1019 1074 1124 1134 1162 1190 1198 1237 1248 **** ****
一般事務(B)受験番号 2007
土木(C)受験番号 3004 3009
保健師(D)受験番号 4003 4009 4011
保育士(E)受験番号 5001 5002 5004 - 発表は、市役所掲示場(正面玄関西側)に合格者の受験番号を掲示することによって行います。
- このホームページ上の合格者発表は、あくまで補足的な情報提供です。
- 合否に関する電話による問い合わせには対応しておりません。
- 2
令和3年度 小郡市職員採用試験第2次試験合格者の発表について
-
令和3年度小郡市職員採用試験第2次試験(令和3年10月16・17日実施)の合格者を次のように発表する。
令和3年10月22日
小郡市長 加地良光
一般事務(A)受験番号 1004 1010 1019 1021 1035 1052 1053 1054 1061 1074 1075 1095 1108 1109 1124 1134 1151 1162 1171 1172 1179 1190 1198 1220 1221 1237 1248 ****
一般事務(B)受験番号 2007 2013 **** ****
土木(C)受験番号 3003 3004 3007 3009 3010 3011 **** ****
保健師(D)受験番号 4003 4008 4009 4010 4011 4014 **** ****
保育士(E)受験番号 5001 5002 5004 5007 - 発表は、市役所掲示場(正面玄関西側)に合格者の受験番号を掲示することによって行います。
- このホームページ上の合格者発表は、あくまで補足的な情報提供です。
- 合否に関する電話による問い合わせには対応しておりません。
- 3
令和3年度 小郡市職員採用試験第1次試験合格者の発表について
-
令和3年度小郡市職員採用試験第1次試験(令和3年9月19日実施)の合格者を次のように発表する。
令和3年10月5日
小郡市長 加地良光
一般事務(A)受験番号 1004 1010 1019 1021 1035 1038 1052 1053 1054 1061 1066 1071 1074 1075 1077 1078 1094 1095 1107 1108 1109 1124 1134 1141 1144 1151 1156 1162 1163 1171 1172 1179 1190 1198 1209 1218 1220 1221 1222 1237 1248 **** **** ****
一般事務(B)受験番号 2001 2002 2007 2011 2013 **** **** ****
土木(C)受験番号 3001 3002 3003 3004 3006 3007 3009 3010 3011 **** **** ****
保健師(D)受験番号 4003 4008 4009 4010 4011 4014 4016 4020
保育士(E)受験番号 5001 5002 5003 5004 5007 5009 **** **** - 発表は、市役所掲示場(正面玄関西側)に合格者の受験番号を掲示することによって行います。
- このホームページ上の合格者発表は、あくまで補足的な情報提供です。
令和3年9月19日に実施した令和3年度小郡市職員採用試験第1次試験の実施状況は以下の通りです。
職種 申込者数 受験者数 一般事務A 250名 152名 一般事務B 13名 11名 土木 12名 10名 保健師 20名 11名 保育士 12名 7名
◎小郡市職員採用試験第1次試験の試験結果の開示について
小郡市職員採用試験第1次試験の試験結果は、以下の要領により受験者本人にのみ口頭による開示を行います。なお、電話、電子メール及び郵便等による開示請求はできません。- 対象者 全ての科目を受験した者(代理人による請求はできません。)
- 請求方法 本人であることを証明する書類(受験番号票、運転免許証等)を人事法制課人事係まで持参してください。
- 本人であることが確認できない場合は、開示できません。
- 開示内容 各試験科目における得点、総合得点、順位及び平均点
- 開示期間 令和3年11月5日(金曜日)午後5時まで
- 開示時間は午前8時30分から午後5時までです。また、市役所閉庁日(土・日曜日及び祝日)は開示できません。
- 2
令和3年度 小郡市職員採用試験 受験番号の公表について
-
令和3年度小郡市職員採用試験の受験番号(電子申請のみ)をお知らせします。
受験番号について
電子申請時に発行された到達番号を基に、以下のファイルから自身の受験番号を確認し、1次試験当日までに受験票および受験番号票を作成してください。
- 受験番号対応表(一般事務A)(PDF: 230KB)
- 受験番号対応表(一般事務B(障がい者対象))(PDF:180 KB)
- 受験番号対応表(土木)(PDF:178KB)
- 受験番号対応表(保健師)(PDF:181KB)
- 受験番号対応表(保育士)(PDF:178KB)
到達番号が見当たらない場合
下記の問い合わせ先まで、至急ご連絡ください。
なお、書面申込分の受験番号は公表の対象に含まれていません。書面申込の方については、申込書に記載の住所宛てに受験票・受験番号票を郵送していますので、そちらをご確認ください。受験票・受験番号票のダウンロード
受験票と受験番号票は、1次試験会場で回収しますので、切り離して両方とも必ず持参してください。
受験票に顔写真の貼付がない場合は、受験できませんのでご注意ください。プリンター等がない方は、コンビニエンスストア等のプリントサービスを利用してください。新型コロナウイルス感染拡大防止に関する申告書
小郡市職員採用試験では、新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、受験者全員に試験当日の健康状態に関する申告書の提出をお願いしています。受験の際は、以下のファイルを事前に印刷し、試験当日の健康状態を記入のうえ、受付時に受験票と併せて提出してください。
- 1
令和3年度 小郡市職員採用試験案内
-
1.採用職種、採用予定人数及び職務内容
職種 採用予定人数 職務内容 一般事務A 7人 一般行政事務に従事 一般事務B
(障がい者対象)1人 一般行政事務に従事 土木 2人 道路や下水道等の設計、維持管理等の業務に従事 保健師 1人 保健師等の業務に従事 保育士 3人 保育所における保育業務等に従事 - 一般事務の「A、B」という記号は、受験資格を区分するものであって、採用後の処遇等に差をつけるものではありません。
- 採用人数は予定であり、変更することがあります。。
2.受験資格
職種 受験資格 一般事務A・土木 昭和57年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人 一般事務B
(障がい者対象)昭和57年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、次のいずれかに該当する人
(ア)身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている人
(イ)都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人
(ウ)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人保健師 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を有する人、または令和4年3月31日までに資格取得見込みの人 保育士 昭和57年4月2日以降に生まれた人で、保育士の資格を有する人、または令和4年3月31日までに免許取得見込みの人 ※ 地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は受験できません。- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 小郡市職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
3.試験日・試験会場
試験区分 日時 会場 1次試験 令和3年9月19日(日)※8:10受付開始
一般事務A・B 9:10~12:20
土木・保健師・保育士 9:10~15:00小郡市立三国中学校 (小郡市美鈴が丘5丁目15番地1)
地図ここから2次試験 令和3年10月下旬(予定) 大原きぼうの森館(小郡市大保1465番地1)
地図ここから3次試験 令和3年11月下旬(予定) 小郡市役所(小郡市小郡255番地1)
地図ここから- 新型コロナウイルス感染症の影響または自然災害の発生等により、試験日や試験会場が変更となる場合には、市ホームページ等でお知らせします。
- 1次試験に持参するもの
マスク、受験票、受験番号票、筆記用具(HB鉛筆、消しゴム)、上履き、靴袋、昼食(一般事務A・B受験者以外) - 1次試験は、受付を8時10分から開始します。試験の説明を9時10分から行い、試験開始は9時20分の予定です。試験開始から30分以上遅刻した場合は、受験を認めません。
- 自動車での来場は、ご遠慮下さい。
- 一般事務Bを受験される方で、車いす利用等により受験に際して配慮を希望する場合や、やむを得ない事情により自動車で来場し、駐車を希望される場合は、申込書にその旨ご記入下さい。
- 試験時間中は時計機能を含む携帯電話等の使用を禁止します。
- 2次試験の詳細については、1次試験合格者にのみ別途通知します。
4.試験科目
試験区分 職種 科目 1次試験 全職種共通 (1)教養試験(高校卒業程度、40題120分)
(2)事務適性検査(10分)
(3)性格特性検査(20分)土木 (4)専門試験(高校卒業程度、30題90分) 保健師・保育士 (4)専門試験(30題90分) 2次試験 全職種共通 (1)集団討議・面接試験(集団) 保育士 (2)実技(ピアノ、声楽) 3次試験 全職種共通 (1)面接試験(個人) 5.試験内容と出題分野
1次試験
科目 出題分野、内容等 教養試験 時事、社会及び人文に関する一般知識並びに文章理解、判断推理、数的推理及び資料解釈に関する能力を問う問題(択一式)
※活字印刷文による出題です事務適性検査 事務職員としての適応性を正確さ、迅速さ等の作業能力の面からみる検査 性格特性検査 公務員に求められる6つの資質について、性格特性をみる検査 専門試験 土木 数学・物理・情報技術基礎、土木基礎力学(構造力学、水理学、土質力学)、土木構造設計、測量、社会基盤工学、土木施工(択一式) 保健師 公衆衛生看護学、疫学、保健統計学及び保健医療福祉行政論(択一式) 保育士 社会福祉、子ども家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保育原理・保育内容及び子どもの保健(択一式)
※障がい児保育については、上記のいずれかの分野で出題することがあります2次試験
科目 出題分野、内容等 集団討議 集団における課題発見力、企画力等をみる試験 面接試験 人物等についての面接による試験(集団面接) 3次試験
科目 出題分野、内容等 面接試験 人物等についての面接による試験(個人面接) - 1次試験の合否は、教養試験、事務適性検査及び専門試験の各成績の合計により判定します。
- 2次試験の合否は、集団討議、面接試験及び実技試験の各成績の合計により判定します。
- 集団で行う2次試験は、1グループの人数を少なくし、他の受験者との距離等に配慮します。
6.合格発表
試験区分 期日(予定) 掲示場所 1次試験 10月上旬 小郡市役所掲示板
(小郡市小郡255-1)2次試験 11月上旬 3次試験 12月上旬 -
- 合格者に対しては、合格通知を郵送します。合格通知は、郵便事故などのために延着、不着となる場合がありますので、掲示場所で確認してください。合格者で、発表の日から5日後までに合格通知書が届かない場合には、直ちに人事法制課人事係まで連絡してください。
- 市ホームページでも発表する予定です。
- 電話での合否に関する問い合わせには、お答えできません。
7.合格から採用まで
最終合格者は、採用候補者名簿に登載された後、必要に応じて採用(6カ月間は条件付採用)します。なお、当該名簿の有効期間は1年間です。
8.給与
初任給は、高卒 154,900円程度、短大卒165,900円程度、大卒182,200円程度が支給されます。このほか通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)等の諸手当がそれぞれの条件に応じて支給されます。
9.受験申込み
次のいずれかの方法で申し込んでください。
【電子申請(インターネット)】
受付期間 令和3年7月16日(金)午前8時30分〜8月16日(月)午後5時 申込方法 1 電子申請による手続きの流れ
ふくおか電子申請サービス(外部リンク)にアクセスする。
※受付期間外はアクセスできません。
2 必要事項を入力し、送信する。
申請書入力フォームが表示されますので、必要事項を入力し送信してください。送信に成功すると、画面上に「到達番号」と「問合せ番号」が表示され、システムから到達確認のメール(申請到達通知)が届きます。
※まだ申込完了ではありません。
この画面上に表示される「到達番号」「問合せ番号」は、必ずメモを取るなどして控えてください。後日、受験番号等をお知らせする際に必要となります。
3 受付完了メール(受付結果通知)が届く。
小郡市の採用担当者が申込内容を審査します。不備などがあった場合は、その都度メールなどで連絡します。入力の誤りなどが無ければ、申込試験区分や連絡事項を添えて受付結果通知をメールで送信します。
※このメールの到達をもって、正式に受付が完了したことになります。受験票
受験番号票「受験票・受験番号票」をダウンロードして印刷する。
※様式は、9月1日(水)以降に掲載します
氏名等必要事項を記入のうえ、受付期間終了後に市ホームページに掲載する「受験番号対応表」から、申込時の申込到達通知メールに記載された「到達番号」に対応する受験番号を受験票及び受験番号票に転記する。
試験当日は、受験票と受験番号票を切り離し、受験票には所定の位置に顔写真(裏面に氏名、生年月日を記入)を貼付のうえ、受験番号票と併せて持参してください。
※顔写真の貼付がない場合は、受験できませんのでご注意ください。留意事項 記入事項に不備なく、受付期間中に正常に受付したもののみ有効です。
申込み後に試験区分を変更することはできません。また、複数の試験区分を申し込むこともできません。【持参または郵送】
受付期間 令和3年7月16日(金) ~8月16日(月)
午前8時30分 ~午後5時(土日祝日を除く)提出書類 1 令和3年度 小郡市職員採用試験申込書
2 郵政はがき(63円)
受験者の氏名及びあて先を表面に記載してください。
氏名には「様」をつけてください。
受験票・受験番号票として、返送します。
3 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の写し(一般事務B)
障がいの程度、部位等が分かるようにコピーしてください。受付場所 小郡市役所経営政策部人事法制課(市庁舎本館2階) 受験票
受験番号票受験票・受験番号票は、受付期間終了後、郵送します。
8月31日(火)までに受験票が到着しないときは、小郡市役所人事法制課人事係に連絡してください。
試験当日は、受験票と受験番号票を切り離し、受験票には所定の位置に顔写真(裏面に氏名、生年月日を記入)を貼付のうえ、受験番号票と併せて持参してください。
※顔写真の貼付がない場合は、受験できませんのでご注意ください。留意事項 郵送による申込みの場合
(1)封筒の表に「小郡市職員採用試験申込」と朱書きしてください。
(2)令和3年8月16日(月)の消印まで有効とします。≪受験申込みの注意事項≫- 試験申込書の記入については、記入例に従い、正確に記入してください。
事実に反する事項があれば、合格(採用)を取り消す場合があります。 - 提出書類は返還しません。
≪試験案内及び申込書の取得方法≫- 試験案内及び申込書は、次のいずれかの方法で入手できます。
(1)市のホームページからダウンロード
●令和3年度小郡市職員採用試験案内(PDF:467KB)
●令和3年度小郡市職員採用試験申込書(PDF:368KB)
●令和3年度小郡市職員採用試験申込書記載例(PDF:383KB)
(2)郵便で請求
(3)市役所受付または人事法制課人事係(本館2階)で受取り - 郵便請求の場合
A4サイズの用紙が入る返信用封筒にあて先(郵便番号・住所・氏名)を明記し、120円切手を貼付のうえ、小郡市役所人事法制課人事係へ請求してください。
その際、封筒の表に「採用試験申込書請求(職種名)」と朱書きしてください。
10.本市の採用試験実施状況
試験職種 実施年度 申込者数 1次受験者 最終合格者 一般事務A 令和2年度 111人 78人 3人 一般事務B 令和2年度 17人 17人 2人 土木 令和2年度 9人 9人 2人 保健師 令和2年度 13人 11人 1人 保育士 令和元年度 7人 5人 3人 新型コロナウイルス感染予防対策について
小郡市職員採用試験は、新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で実施します。以下をご確認いただき、新型コロナウイルス感染予防にご協力ください。
●令和3年度小郡市職員採用試験における新型コロナウイルス感染予防対策について(PDF:154KB)
このページに関するお問い合わせ
小郡市役所 人事法制課 人事係
〒838-0198 小郡市小郡255番地1(本館2階)
電話:0942-72-2111(代表) / ファクス:0942-72-9864
メール:メールでのお問い合わせはこちらから